今週は孔俊欽です。
仕事は好きな事にしないと、ちょっと何かあったらすぐやる気失う。
少ない給料で高い家賃、ちょうどどうしようになっているところ。
21日、22日には中日の通訳資格試験を受けたんだが、結果を待つ。日本語が好きかもしれないね、ずっと自分なりの話し方と発音しているんだけと。もうちょっと頑張って勉強しないと。
6.24(火)

月曜日から三日間寧波と杭州の出張。
寧波は阪急が出店している。大学のクラスメートとあって、ご飯を奢ってくれたんだ。
しかもポルシェを運転することができた。

夢というよりただの欲望だよ、高級車というのは。
6.25(水)

杭州のお客さんのところめっちゃ日本の建築周りを代理している。
中国では部屋全体装飾が流行っているので、うちの壁紙も一緒に売れるといい。正直にいうと、壁紙よりキッチンやバスの方が全然面白かった。

これ可愛いかった。
6.26(木)

今日は上海でお客さん周り、窓景色面白かったので、話途中で写真を撮った。
なぜ初めて会った人とこんなに話しできるんだと思い始めたら、そろそろ帰るタイミングだ

日本の石膏ボードを代理しているところ。石膏ボード丸出し、コンクリート丸出し理念と似ってるじゃない?
6.27(金)
試験も挟んで、今日までは二週間休んでいなかったので、半日出勤で半日振り休み。

楊梅のアイクリーム、楊梅は実際地元の名物ですよ。一週間か二週間ぐらいで時期が過ぎるし、保存しにくいので、上海にくると新鮮のが食べられなくなる。
去年の夏を思い出す。バイクで天台というところから仙居というところに山道で行くと、ちょうど楊梅の産地に経過する。空気の中には楊梅が発酵した匂いがする。ちょっと酸っぱくて、酒臭い、そして楊梅の甘みがする匂い。
今年の夏は上海の高温の中サンプルを持って歩き回る夏になると思う。
6.28(土)

お寺好きだわ。

猫が屋根にいる。「猫になりたい」みたいな話し方に僕は抵抗がある。腐っても人間であることを捨てられない、でもちゃんとした人間にもなってないのは僕の臭み。
でも猫は好きだ。
今日は部屋探しに行った。今住んでるところ地下にあるので、梅雨の時期湿気がひどかった。職場からちょっと遠くでも、地上に住みたい。
6.29(日)

友達は上海に戻ったから、迎えに行った。コーヒーを奢ってもらった。
6.30(月)

忙しくて写真もなし一日。
週を単位にして時間を過ごしていると不安になる自分。もっと実行力を身につけたい。
仕事も鍛えの一種としてやる。
10月1日まで、もう公的な休日がなく、新人として有給もなしの僕、こんな日々まだ続くだろう。
良くても悪くても
また今度!
では