さて今週は香港フォトブックマーケットです。初香港で50歳を迎えた本山周平です。
4月29日 火曜日 晴れ
香港の準備を日々こなす。たくさん写真集を持って行きたかったけど荷物の重量制限ギリギリで自分の本を減らすしかない。学生さんや知人の方から香港の食べるものリストたくさん教えて貰ったのでそれも楽しみのひとつ。中国語がわからないので卒業生のゴ コウキさんに通訳頼んだ。心強いね。

初めての香港なので楽しみでもあるし、緊張感もある。新しい発見があるといいなぁ。フィルムも買ったし香港の街も歩いてみたい。前回の上海帰りにモバイルバッテリーをデカい荷物のほうに入れてしまい没収されてしまった。新しいのを購入。スーツケースの重量制限あるし、着替えもあんまり持っていけないな。『日本2010-2020』は残り60部を切ってしまった。カラーの『NIPPON2003-2013』も少し部屋のダンボールから出てきたけど残り僅か。
香港は30℃あるみたいだから、途中で洗濯したいけどコインランドリーとかあるのかな?
息子が京都の大学に進学したので、会いにいくついでに京都のKG+に行きたかったけど叶わず。
GRAFが始まってから13年が経つ。この先どうなっていくんだろうなぁ。
そういえば宮本あずささんの写真集『ルスカスの花』GRAF Publishers刊は完売しました。今市場に出回っている分か作家本人にお問い合わせください。夜、國領くんと香港の打ち合わせ。荷物とかの最初確認。今回もまた重量ギリギリ。帰りは荷物軽く帰りたいな。

4月30日 水曜日 晴れ

午前中に旅支度済ませて、午後から授業。明日から来週水曜日まで香港に行くので休み期間中になにをやらなきゃいけないのか聞いておきたかった。みんなそれぞれなにをやるか決めてきててよかった。みんな骨太な感じ受けたなぁ。尻軽な感じは全く受けなかった。楽しみです。この先プラン通りにいくことなんてないけどまずは立てた目標に向けて進んでいこう!途中で変わっても構わないから。
こちらのサイトでカラーの写真集『日本2003-2013』が販売されているみたいです。手元にはほとんど残ってないのでこちらで購入出来るみたいですね。
https://charcoalbookclub.com/products/nippon-2003-2013?_pos=1&_sid=abf2ef8e0&_ss=r
5月1日 木曜日 晴れ
朝イチに家を出て香港へ出発。手荷物が重すぎるみたいだなぁ。どうしよ。成田エクスプレスでゴー!

飛行機5時間揺れっぱなし。香港到着。暑い暑い。エアポートエキスプレスで九龍まで。宿を目指して30分歩く。写真も撮り撮り。宿はなかなか渋い一角にあって宿の周辺も古いビル群で好み。いいじゃん。ここに来週水曜日まで滞在。


日本円を換金する為に中心街へ。ここは混み合ってました。ハイブランドから日本のブランドまで各店舗が軒を並べる。明日の打ち合わせの為、通訳役をやってくれるゴ コウキさんと待ち合わせ。いろいろ話して楽しかったな。明日から三日間付き合ってくれるそうでありがたい。ふいい場所紹介してくれた。全部美味い。ビールを飲んじゃうとお腹いっぱいになる癖があって全部食べきれなかった。悔しい。
汗だくで帰宅。こんなに気温違うのか。明日からはいよいよ本番です。ブックフェア編始まります。

5月2日 金曜日 晴れ

香港二日目。暑いなぁ。朝から滞在用の買出し。喉がとにかく渇くのでペットボトルの水を大量に買う。パン屋さんでハムサンドとたまごタルト。これが当たり。美味かった。午後からの搬入に備えて持ってきた写真集をスーツケースに詰め込み作業。

会場は野外テントだった。香港は流石に南国だなぁ。14:00オープンと同時にお客さんが来る。なかなかの賑わい。隣りの禅フォトさんや道音舎、ふげん舎さん、CASE publishing+shashashaさんなど日本から参加している知り合いの方々にご挨拶。開始早々に僕の写真集を持っている方が来てくださって早速『日本カラー』を購入してくれた。嬉しいねー。GRAFや國領くんの写真集も旅立つ。いい初日!隣りの禅フォトには日本の後書を翻訳してくださった。ボニーさんもいて安心だわ。表彰式やちょっとしたオープニングレセプションなどもあって20:00終了。

アート系の複合施設みたいだなぁ。

帰りは佐敦まで戻って、雲呑麺の夕食。これは美味い。雲呑美味すぎ。明日もあるので缶ビールを買って早めに帰宅。二缶飲み干して就寝。明日は11:00から20:00の長丁場。たくさん売れるようにサポートしたいと思います。中国語というか広東語を話せるコウキさんがいて本当に助かりました。
5月3日 土曜日 晴れ

30℃を超える日々が突然続いたので少し身体が慣れてない。今日はフェア二日目。一番長い日。14:00から20分アピールタイムもあるのでそこまでにテンションピークに持っていかなきゃ。
宿からバスでフェリー乗り場まで。フェリーで香港島へ。香港島はひたすら階段なので汗だくになった。街並みは九龍のほうが好みかな。


道音舎の方々にプレゼンしたみたいな感じだったかも。主催者のひとりの方と話せたのはよかったな。
夕方になって人が増えてきた。本も少しずつ動き始めて一安心。

とにかく汗が止まらないので水分補給が大事。夜は宿近くの食堂で豚肉と魚とビール。ご飯が美味しいな。ビールは持ち込みOK!

5月4日 日曜日 曇りのち晴れ

ブックフェア最終日。こんなに暑いなかに長時間いることもないので知らないうちに身体が疲れている。朝、馴染みのパン屋で朝食とランチ分のパンを購入。ふわふわで美味いよ。

ちょいと苦戦したけど、『日本2010-2020』と『群-MURA-』は7月に香港で開業予定のSHOPで買えることになります。詳細決まりましたらまたお知らせします。
ってことで持ってきた『日本2010-2020』は無くなりました。スーツケース軽い。これほど嬉しいことはない。GRAFとしても香港は初めての参加だったけど、噂以上に写真熱がある気がしました。来て良かった。コウキさんがめちゃくちゃ話してくれたからだな。ありがとうね!


5月5日 月曜日 曇り

50歳になってしまいました。いやいやこの歳まで生きられたのもありがたいことなのかもしれません。みなさんの支えがあってこそです。まさか、香港でこの日を迎えるとは思いもよりませんでした。たくさんのお祝いメッセージありがとうございました!
今日は撮影日。大澳へ。國領くんが好きそうな町へ。船に乗って向かう。小さな船。





移動して大仏さんに会いにいってみる。


最後は水牛に会いにいく。海水浴場だった。GWも最後でバスも混んでました。
明日から天気も悪くなりそうなので張り切っていろんなところ回りました。汗だくでたくさん撮りました。撮影日和な誕生日でした。あと、二日香港に滞在します!後編は次の國領くんに託します。
アジアでのブックフェア参加は初めてだったけどとても良かった。また、参加したいですね。
いい50代過ごせるように頑張ります!