こんにちは。小林です。

4月1日 火曜日
直島に居ます。島も繁忙期に入り、日々続々と観光客の皆さんで溢れかえっています。半数以上は欧米の方なので、田舎町の裏通りを歩いていても英語やスペイン語やらが聞こえてくる、、。こんな変な日常もすっかり板につきました。仕事で忙しない毎日のささやかな喜びは、毎晩の自炊とワイン。今夜は鶏と白菜、大根のスープ。写真はスープを5割食べたところで撮りました。ワインは最近イタリアのものを試しています。

そして、住んでいる我が家は徒歩10秒でコーヒースタンド、徒歩5秒でバーという財布に良くない好立地。今夜は久々に外に飲みに出てみました。遅い時間の店内は、以外と島民で賑わっています。8割以上、知人の知人という恐ろしい島の狭さ。


4月2日 水曜日
島もあちらこちらで春の花が咲いています。遅咲きの梅や山桜で町中や山にきれいなハイライトが。因みに直島は、桜は意外と遅い方だと思います。今日の時点で全然満開ではない。下の写真の大きな建物は、町民ホールです。

今夜は昨夜の残り。ケチャップ、パセリをかけたハムエッグはほぼ毎晩食べます。ハムをしっとり焼くのが好み。


4月3日 木曜日
今日はちょっとどんよりした空模様。陽が出てないと、まだまだ寒いですねー。この時期はいつもどんな服装をしたらいいのか分からなくなります。

今夜は肉を溶かし忘れて、アテの様な夕食に。3日目のワインは、少し角が取れていい感じ。


4月4日 金曜日
陽の光がとても気持ちの良い日。春の陽っていいですね。岡山では桜は満開らしいけど、職場近くの枝はまだまだ蕾です。仕事がうまく進めば今日は島を離れる予定だったけど、やっぱり終わらなくて予定はキャンセル。職場でデスクワークするも、なんだか頭痛がしだして退散。

今夜は豚バラとじゃがいもの照り焼き。片栗粉を入れ忘れて全然照ってないけど。今夜はワインを飲み慣れたスペインのものに変更。品種はシラーとテンプラが好きです。これはその2つのブレンドなので、最強、のはずなんだけど。今夜は食もお酒もあまり進まず、、。ソファでそのまま爆睡。


4月5日 土曜日
頭痛と倦怠感、喉の痛みで起床。やってしまった、、。見事に風邪を引いてしまった。。この寒い冬ですら引かなかったのに。。重い体を起こして、朝件昼で卵とじうどん。今日の仕事はキャンセルに。貴重な一日を部屋で寝て過ごす事に。。浅草では、GRAFがZINE FEST TOKYOに参加しています。そういえば、メンバーの中島さんも風邪っていってたような。

食欲は全然ないけど、昨夜の残りを無理やり詰め込んで栄養補給。今日は休肝。


4月6日 日曜日
今日も全快はせず、6時に目を覚ますも、結局12時頃までベッドでゴロゴロ。こんなことではいかんと、夕方からはカメラを持って外へ。軽く宮浦(自分が住んでいる地区のこと)を散歩がてらスナップ。

夕焼けが綺麗で良い気分転換になりました。体を動かすとなんだか少しイケそうな気がして、少し体調も回復した気分。夜は鶏ももの卵とじうどんを食べて、カロリー補給。明日から頑張ろう。



3日ぶりに職場へ。蕾だった桜もすっかり開いていました。島内のあちこちでもソメイヨシノが咲き始め、春爛漫。

今日はとても暖かい。このまま気温が上がるといいなぁ。

少し復調したので、今夜は夕飯もいつもと趣向を変えて。鶏とカボチャのオリーブオイル蒸しに豆乳と小松菜のスクランブルエッグ。全快するまでは、お酒は控えておこうかな。

今週は、こんな感じです。