こんにちは。小林です。

2月18日 火曜日
直島にいます。今日は久々に休みで昼まで寝て、午後から部屋で作業。昨年末に引っ越した部屋の片付けと、パソコン周辺の機器を整理。プリンターも配置をセットし直して、やっとプリントが出来る環境に出来た。一日部屋に閉じ籠もりっきりは良くないと思い、夕方前に散歩へ。しかし、寒波の影響の寒さでものの数分で帰宅。瀬戸内って、風が強くて冬はめちゃ寒いんです。徒歩3分で海に行けるのは幸せかな。


2月19日 水曜日
直島の朝。早朝の光は気持ちがいいですね〜。最近職場の旅館では朝食出しをやってます。だいたい朝6時頃に起きて、自分も朝食をとって出勤。空の奥の方ではすごい雲が。。。あれ、絶対寒波だよなぁ。この後直島も久々の雪。


2月20日 木曜日
安定の朝出勤。そして退勤は概ね19時頃。直島の逢魔が時も素敵ですね〜。最近ワインセラーを買ったので、晩酌はもっぱらワインです。


2月21日 金曜日
今日は午前中だけの出勤。午後からは自宅で『GRAF PRINTS 2』のプリント仕上げ。昨年新調したプリンターは今まで不満だった機能が改善されていてすこぶる作業も捗る(10年前の機種との比較)。家の向かいにあるコーヒースタンドでコーヒーを買ったりして作業しながら、無事プリントは完了。こちらのお店は岡山にある縫製工場が経営してるんだけど、オリジナルのデニムや服も置いてておすすめです。ミカヅキショウテンといいます。直島に来たらぜひお立ち寄りください。


2月22日 土曜日
今日も仕事は午前中のみで、午後からは海を挟んで岡山側の宇野の街へ。知人美術家のトークイベントを拝聴。学生時代からリフォームしてたりとか、ドイツで流しの大工をやったりとか、作品の話より家造りの話が頭に残ってしまった。手に職って大切だなぁ。すっかり会場に長居して、日が落ちてから帰島。


2月23日 日曜日
週末で直島も観光客多し。今日の仕事の休憩時間(2時間ある)は自宅へ帰って昼寝。この春がくる前あたりの陽のあたり方って、好きだなぁ。自宅の玄関横では、咲き終わった山茶花の花びらがほろほろと落ちて行く。寒い時期に花を開き、春には消えていくこの花々は咲き終わりも美しい。


2月24日 月曜日
日付が変わって0時26分。今日はこれから寝て、起きたら仕事の後、終日来客の直島アテンドです。落ち着く頃には日付が変わっているかも知れないので、ここで一度更新。

今週は、こんな感じです。


以下、GRAF関連イベントの告知です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

3月1日(土)-3月2日(日)にパシフィコ横浜アネックスホールにて行われる「ZINES FAIR at CP+」にGRAF Publishersで出展します!
在庫があるGRAF出版の本は持って行こうと思います。

『GRAF PRINTS 2』も制作がかなり早く進んでいるのでフライングして持って行けそうです!

137組の参加者みたいで賑やかになりそうです。
ZINES FAIRの後は中華街や赤レンガ倉庫など観光なんてのも良いですね〜。是非横浜へ!
会場でお待ちしております!

※入場は無料ですが、CP+に事前登録が必要です。
下記URLから登録か、「CP+2025」で検索をお願いいたします!

ZINES FAIR at CP+
場所: パシフィコ横浜 アネックスホール
開催日時: 2025年3月1日(土)-3月2日(日)
営業時間: 10:00〜18:00(日曜日は17:00まで)
住所: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1

ZINES FAIR at CP+について
https://www.cpplus.jp/off-highlight/off-highlight07.html

CP+公式ページ(事前来場登録)
https://www.cpplus.jp


昨年GRAF Publishersより『巡る犬』を出版しました中間麻衣さんの展示がニコンサロン新宿で開催されます。

本に未収録の作品含め48枚ほど展示されるようです。こちらも是非!


中間麻衣写真展「巡る犬」ニコンサロン新宿
2025年3月11日(火)〜3月24日(月)
10:30-18:30(日曜休廊/最終日は15時まで)
〒163-1528 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー28階ニコンプラザ東京内


本山周平 × 有元伸也対談「都市から周縁へ、そしてその先」

定員に達したため受付を終了させていただきました。

メンバーの本山周平が3/8(土)にTOTEM POLE PHOTO GALLERYにて写真家・有元伸也さんとのトークショーを開催いたします。

かつて《都市》は多くの若い写真家にとって修練の場であったように思える。しかし昨今、私が講師を務めている写真学校などでも《周縁》を撮る若者が多くなったと感じている。そして今回の自身の展示でも東京の周縁部である多摩地域を撮影しているのだが、その傾向は加齢に伴う興味の変遷なのか? またはグローバル化する世界に対抗する、地方の特殊性への礼賛なのか?
都市から地方へと、そのテーマを変遷させてきた本山周平氏と共に、作家の来し方行く末について対談いたします。


GRAF PRINTS 2 PHOTO EXHIBITION
-HOMETOWN-

GRAF Publishers 本山周平/國領翔太/小林正秀/菊地大吾/中島里菜

会期 : 2025年3月28日(金)-3月31日(月)
12:00-24:00 (20:00-24:00 PUB営業/展示はご覧いただけます)
会場 : 西町ガレージ
〒396-0026 長野県伊那市西町4934-10

※駐車場はありませんので、伊那市駅横駐車場もしくはいなっせ駐車場をご使用ください。
駅から徒歩5〜7分

お問い合わせ instagram:@grafpublishers

『GRAF PRINTS 2』
315mm×315mm/手製本/写真6点/handmade print/Edition 5
2025年5月2日発行
GRAF Publishers刊 98,000円
本山周平、国領翔太、小林正秀、菊地大吾、孔俊欽、中島里菜
編集発行人 本山周平
ブックデザイン 加藤勝也