こんにちは。今週は菊地大吾です。

よろしくお願いします。

12/3(火)

今日は休みのため学校の暗室で一日中プリント。平日に来たから、普段会わない先生方と久しぶりに会って話に花が咲いた。

日が暮れた屋上の喫煙所寒い。3年前に学生だった時もこの時期はずっと暗室使ってたなあ。

12/4(水)

今日は品川シーサイドで仕事。

昼ごはんはいつもここ。東京に大きいイオンがあるの違和感。フードコートの充実ぶりがすごい。

20時に帰宅すると先週アシスタントしたカメラマンから電話が。撮影したデータが1/3くらい飛んだので見に来て欲しいとのこと。

急いで東中野へ。

SSDに保存されてたデータを復元ソフトをダウンロードして無事に復元。カメラマンがデータ管理も機材もちゃんとしてないからどこかでトラブル起きるなって思ってたらすぐだったな。

急に呼び出されて色々とソフトの使い方教えたら終電ギリギリ。予定が狂った。

12/5(木)

今日は仕事が予定より早く終わったので帰りにヨドバシで印画紙を購入。前見に行った時なかったからラッキー!

帰宅後webの勉強。HTMLとCSSはだいぶ覚えてきたけどjavascriptはなかなか厄介だな。出来ることが多い分難しい。久しぶりに数学と長文の英語に触れてる感じがする。

12/6(金)

今日は久しぶりにロケとスタジオで撮影。

この時期の屋上撮影は寒くて風強くて大変。風強くてライトの高さあんまり上げられなかったな。

スタジオに入るとぬくぬく撮影できて最高。

夜は焼きそば。手頃ですぐ出来るから最近ハマってる。

昨日に引き続き夜はwebの勉強。意外と楽しいね。基本的なエラーがどこかの英単語の綴りミスだから気づかなくてイライラするけど。

12/7 (土)

今日は街道で佐藤春菜さんの展示へ。

写真はサイズによって見え方が変わる面白いメディアだなって気付かされた。パリの写真も面白かった。俺は全然パリ撮れなかったなぁ。

その後新宿へ移動し、ギャラリーを巡った後GRspaceで淵上さんの展示へ。色々と話したかってけどタイミング悪く会えなかった。

帰宅後知り合いからluckyのV70をゲット。電球だけ先に買って交換したら無事に点灯。

これでようやく家でもプリントできる。コンデンサーレンズがない90m-dどうしようかな。

12/8(日)

今週2度目の学校の暗室へ。

利用者が誰もいなかったから自由に電気つけ消ししながらできた。

夜は再びwebの勉強。CSSとjavascriptで定義とか関数の指定の書き方違うのめんどくさいな。Javaは難しく書きすぎる。

12/9(月)

今日は休みだから毛布を買いにお出かけ。

布団一枚生活もこれで脱却。ようやく冬を越せる。

夜は昨日に引き続きwebの勉強。日課にして忘れないようにしないと。

メンバーの國領翔太の展示が今週から始まります!楽しみ!

國領翔太写真展『群MURA-紀伊半島-』
2024年12月11日(水)-12月22日(日)
13:00-20:00(最終日18:00まで)
休廊日:月 火

かまどの下の灰までgallery
〒640-8216 和歌山県和歌山市元博労町29
TEL:070-8563-3182

それではまた。