こんにちは今週は國領翔太です。
先日は「V Photobook Fair」にお越しいただいた皆さまありがとうございました!新刊の『Train Journey』も学生さんを始め沢山の方に手に取っていただけて嬉しいです。
引き続き注文を受け付けていますので購入希望の方はGRAF Publishers ホームページからか私にDMをください〜!





『Train Journey』
1,000円 (税込) /B6/並製本 / 写真35点 / 40頁
2025年6月7日発行
GRAF Publishers刊
著者: 國領翔太
編集・発行人: 本山周平
※送料210円を頂きます。(スマートレターで発送します)
6/10 火曜日

今日は誕生日。35歳になりました。
一昨日はブックフェア終わりに焼肉、昨日は本山さんにお好み焼き、里菜ちゃんに手作りチーズケーキをご馳走になった。誕生日ケーキなんていつぶりだろうか。何歳になっても嬉しいものですね!めちゃくちゃ美味しかった〜!
お祝いのメッセージも沢山いただきました。皆さん、ありがとうございます!

6月は仕事が少なめだし暗室やりたいと思い印画紙を調達しに新宿へ。
とそれだけの予定だったんだけどキャンペーンに惹かれてiPhone15に変える事に。最近全然電池が持たないし、本体がすぐ熱くなるしちょうど良かった。今は月々1円→2年で返却→次の1円キャンペーンへってのが主流なんだな。
この際と思い電気ガスとインターネットも見直し。手続き長かったけどランニングコストがめちゃくちゃ安くなった。後日商品券も貰えるらしいし、印画紙も実質無料だ。フィルムもこれで買おう。ラッキー。
6/11 水曜日

暗室Day。雨で気分が上がらないけど水温がちょうど良いのはグッド。今年の夏は南と北の方に行く予定が立った。初めての土地にも行けるし楽しみだな。
6/12 木曜日

雨が上がったので洗濯。ここ最近排水溝が詰まり気味だったので掃除。

掃除してたらベランダの床汚れも気になりだして島忠へデッキブラシや長めのホースなどを買出し。気になり出したらとことんやりたくなってしまう。

バイクを出したので、ついでにハンドルをカスタム。4cmアップ、2cmバックでほぼ直立姿勢に。大分乗りやすくなったぜ。何故純正でアップハンのバイクは少ないんだろうか。売れそうなのに。
6/13 金曜日
小学校の校外学習で佐原、成田空港、航空科学博物館へ。4:30起きで学校へ向かう。久しぶりの早起きだ。



ハンドルを変えて長距離走ってみたけど腰とお尻に負担がかかってる感じがする。前言撤回。純正はめちゃくちゃ計算されてるっぽい。もう少し様子をみてダメだったら戻そう。
撮影終了後は社長夫妻に寿司をご馳走になる。ありがたい。
6/14 土曜日
警視庁捜査二課のワカバヤシを名乗る人から國領さんですか?と電話があった。身分証を持って兵庫県警に出頭できるかと。事件の概要を話すから誰にも聞かれない所で聞いてくれと。
警視庁の人間が兵庫に来いとか誰にも話を聞かれるなっておかしくないか?と思い一旦電話を切る。110番に相談したら最近流行ってる詐欺の手口だとの事。身に覚えがなくても心臓バクバクで焦った…。俺の名前を知っていたし、どこから漏れたんだろうか。なんだかどっと疲れてしまった…。

夕方から間木冬馬展「良い夜への旅(伊那・恵那)」へ。
3月に伊那市で催したGRAF展に立ち寄ってくれた際に短時間で撮影した写真達。伊那は1時間半、恵那は15分程の撮影時間らしい。その時間で写真展を作り上げてしまうとは凄い。
その後は尾仲さん、ユーコさん、岡部さんを交えて食事会。飲みすぎてか途中から記憶がない…。叩き起こされて2時過ぎに帰宅。
6/15 日曜日

二日酔い。なんだか酒弱くなったなぁ。家で一人呑みをやめてからかなぁ。
気力が出ずゴロゴロ。食事もフードデリバリーで済ませてしまった。ワッパー美味い。
6/16 月曜日

暗室Day。
最高気温32℃。キンキンに部屋を冷やして水温を下げる。

合計12カット、今日は調子良く焼けたぜ。
【お知らせ】

2025年7月12日(土)、7月13日(日)に青森県弘前、れんが倉庫美術館で開催される「5周年!れんがひろばのアートフェス」に宮本あずささんが出展し、GRAF Publishersの本も置いていただきます!
残念ながら僕は現地に行くことが出来ませんが、お近くの方は是非覗いてみてください!久しぶりに弘前行きたいなぁ〜。
「5周年!れんがひろばのアートフェス」
日時:2025年7月12日(土)11:00−19:30、7月13日(日)10:00−15:00
会場:れんがひろば(土淵川吉野町緑地)
料金:入場無料
参加クリエイター:
[展示・体験・物販]DENDO&Co./東北工業大学建築学部/ニセ占い(あなたのお話聞きま初夏)/弘大生によるワークショップ:キニナルアート TO GO/まわりみち文庫/宮本あずさ & GRAF Publishers & GoodProject/Moe Koyama & Kinari Mizuguchi/cafe & shop BRICK
[飲食]アトレ座/jainic/Be Easy Brewing/ポム・マルシェ/屋台バー「宴」
[音楽(DJ)]Chappie/弘前サウナ倶楽部 ほか