ここのところ休みが全くなくて日々何かに追われている気がする本山周平です。休み欲しいかも。
6月3日 火曜日 雨

今日は3時に起きて始発電車で町田の成瀬へ。夜にやること湧き出てきてまたほとんど寝れなかったんだけど。。キツいなぁ。

お仕事で中央防波堤と浅草へ。晴れていればいいコースなんだけどねぇ。雨だと撮影出来る場所がほとんどなくて仕事にならない。見学する小学生も辛いところだよなぁ。いい子ちゃんたちだったから雨でも撮らせてくれた。夕方の浅草まで同行。学校にお願いしてここでバスを見送る。


18:00からビジュアルアーツのゼミがあるので市ヶ谷に向かう。全身びちょびちょ。小銭入れも浅草のどっかに落としちゃったみたい。寝不足だし仕事が終わって気が抜けてしまった。
毎年開催しているゼミ展のゼミ。今年もたくさん参加してくれたので火曜日の夜と木曜日の夜の二回に分けての授業にさせてもらった。前期はとにかく制作。まずは写真と出会ってもらいたい。撮ったものを写真にする作業をやってもらう。やることやらないと先に進めない。ひとつひとつの作業の先に見ていたことが見えてくると思う。自分を誤魔化すのは簡単だからねぇ。まぁ自分自身にも言い聞かせているんだけど。21:30に学校を出る。
7月に青森の弘前のアートフェアにGRAF Publishersの写真集が並ぶかもしれません。宮本あずささんがブースにいらっしゃる予定。嬉しいね、こうやって広がっていくのは。この時期僕は弘前には行けないよなぁ。
6月4日 水曜日 晴れ

朝から洗濯。そして昨日の仕事のデータ編集。雨は難しいね。それでも頑張ったと自分を褒めてやりたいわ。完成させて納品。

午後から学校へ。今日の授業は予定を変更して鵜川真由子展へ。今年は年に一度行くか行かないかの原宿へ結構行くなぁ。卒業制作のヒントになるといいしね。卒業制作展もここで開催だし。モチベーション上げて貰いたい。
6月5日 木曜日 晴れ
今日は9:00-21:30まで学校の日。少しだけ寝不足解消したかも。

午前中は二年生のフィニッシュワーク。制作する時間。学内展示もあるので暗室ワークも佳境を迎えてます。
午後は一年生の写真演習。今日は図書室で写真集課題の参考写真集を探す時間。もちろん全く同じことをやって欲しいわけではないけど、写真と出会う機会でもあるので実は大切な時間。こんなに時間いっぱい写真集見た学生さんたち久しぶりかも。
夕方からエキシビジョンゼミ。まだまだ制作段階だけど、この時期にたくさん実験して欲しい。石川先生と週末のブックフェアで売り出すTシャツ作り。いい出来だねぇ。シルクスクリーンはいいなぁ。

6月6日 金曜日 晴れ
朝から暗室の授業。初めてのフィルム現像。これは失敗して欲しくないから練習を重ねたいんだけど、みんなは早く撮った写真見たいよねぇ。焦ってやって欲しくはないんだけど、そのやる気には負けちゃいますねー。でも、実際にはやり始めたらやっぱり難しかったみたい。完璧に出来るまでは現像しないことに。来週は本番。
家に帰って明日の準備。ようやく完成?たぶん大丈夫だと思うけど。
人生は思い通りにはいかないね。わかっていたつもりだけどわかってなかったんだろうな。結局、みんなが辛い思いをしなければならない決断だったんだよな。
6月7日 土曜日 晴れ

今日からv photobook fairが開催される。卒業制作展もあるのでこの二年くらいは毎年来ているのだけど、この辺りはまぁ慣れない場所ではある。
写真集『日本2010-2020』がもう少ししか残っていない。次の写真集も出したいんだけど…。
朝から國領くんと本庄くんとで会場まで運搬。これが一番大変なんだよねー。残部確認してなかったから本庄くんの『光のまち』があんまりなかった。ごめんよー。


小島一郎写真集も買えました。ヒステリック版と二種類所有。嬉しいな。

写真集イベントって難しいと思うけど、桑原先生よくやったなぁ。素晴らしい!明日も頑張りましょう。

6月8日 日曜日 曇り

v photobook fair二日目。昨夜は軽めの打上げ。今日もあるしね。追加分の写真集を持って原宿へ。




東京ビジュアルアーツが主催したブックフェア楽しかった。桑原先生から企画を聞いたとき楽しそうだけど運営大変だろうなと思った。でも、やり切ったんですね。いいイベントだったと思います。学生さんたちにとっても今日本で重要な写真集の数々を見ることができる機会だったと思うし。職員のみなさま、手伝いの学生のみんなお疲れ様でした。ありがとうございました!

僕の写真集もたくさん買って下さってありがとうございました。いよいよなくなってきたなぁ。次の写真集を早く作れるように頑張らなきゃ!
6月9日 月曜日 曇りのち雨
溜まっていた洗濯物を朝からやる。夕方から國領くん、中島さんとブックフェアの名残りを整理する。来月、弘前で開催されるアートフェアに持っていく写真集の荷造りも同時に作業。

石川和人コラボTシャツは上手く売り出せなかったので次回ブックフェアから本格販売します。どうしても欲しい方は直接DMくださいませ。XXL、XL、Lのスリーサイズです。数量はあんまりありません。

夜は作業終わりに國領くんのささやかな誕生パーティーを。35歳かぁ。時が過ぎたなぁ。