Tシャツで過ごせるような日々になってきましたね。低気圧でぐわんぐわんです。。今週は中島里菜です。
5月27日(火)くもり
今日はやすみだ!仕事のリズムにもだいぶ慣れてきて、休みの日でも遅くても9時には目が覚める。今日は朝から頭が痛くて起き上がれずうだつ上がらず…。お昼頃にようやく動き出す。
特に予定も立てておらずだったが、現像に出しそびれていたネガを発掘したので出しに東伏見へ向かう。

東伏見へは吉祥寺からバスに乗っていく。都内でバスに乗ることはほぼ無く、東伏見へ向かうときくらいだ。バスの時間も好きだな。

無事に現像をお願いして、ちょうど吉祥寺行きのバスが来た。いい感じだ。

わかめご飯に梅干し。
寄り道しながら帰る。思い立ってカラオケに行った。「里菜ちゃんのストレス発散はカラオケなんだね」と言われたの思い出す。そうかも。

最近大きなスーパーが近所に出来て興奮している。鮮度も良いしなんでも売ってる。買いすぎそうで危ない。明日のお弁当の材料を買って帰る。
明日のお昼出来ると言われた現像データが早速届いた。嬉しい。でも出しそびれてた方のネガが原因不明で撮れてなかった。ガビーン。超ショック。良いの撮れてたのになあ。

原因が全くわからない。。
お弁当も作りたかったし、爪も塗り直したかったし、まつパもしたかったのだけど寝落ち。
5月28日(火) 雨のち晴れ
夜のうちに雨が降ったらしい。朝には晴れていた。
何故か4時に目覚めてしまい、爪を塗り直し、お弁当も作った。いつもより10分くらい早く家を出る。馬がたくさん見れて嬉しかった。

いつもより少し早いだけで、景色が違う。通学路に指定されている道にはセーラー服の女学生たち、これから働きに出る社会人たち。私はスーツでもないしユニフォームでもなく、なんだか浮いているような気がする。
業務をなんとかこなしていたら19時過ぎになってしまった。屋上でばったり、最近何故か一緒に呑んで仲良くなった講師の音楽家レイさんと遭遇。帰り道が一緒なので一緒に帰ることに。
早起きのせいで眠くて仕方なかったのだが、駅までの道で買った缶ビールを美味しそうに飲む姿にやられ私も飲みたくなって、呑みますか、と西荻窪で下車。
西荻が庭のレイさん。どこへ行っても知り合いに会うようなひと。この街が狭いのか、レイさんの顔が広いのかわからない。

狭いカウンターのみのバー。常連さんにはアーティストも多い。ママが綺麗で優しい。の馬を試飲させてくれた。瞬く間に常連さんが入れ替わり、どんどん席を詰めて行ったら一番奥になってしまった。奥から帰っていく式なのか?常連の方が言っていた「人間って感情で生きてるから」という言葉が頭から離れない。

ここもレイさんの行きつけ。初めての和えそば。空きっ腹に酒を入れてしまったのでここで調整。
酔っ払ってしまいとくに何を話したか覚えていないけど、なんだか居心地のいい不思議な雰囲気の人だなあ。

帰宅してから思い立って、学生の時の作品を見返した。プリントの入った箱が何箱かあり、プリントでパンパンになっていた。意外とちゃんとやっていたんだなと実感する。当時は自覚がなかったが、写真とは何かもわからないままただ写真にしがみついていたのだなと感じて、自分の作品のくせに、プリントの質も稚拙だけれどいいなと思った。今はあの頃とはまた変わって、あまり力まずに、長く長く続けられるようでありたいと思っている。
5月29日(木)くもりのち雨
木曜日はバタバタする日。なのだが、特に今日は忙しかった。1年生と2年生両方の対応に追われていた。むつかしいなあ、感情的にならないように気をつけたい。
あーだこーだしてるうちに午後になっていた。
先週からゼミが始まり、退勤後は本山さんのゼミにお邪魔して私も作業させてもらった。


そうやって続いていくんだね。

広いカッターマット使えるの嬉しい。
来週末行われる、東京ビジュアルアーツアカデミー写真学科主催のブックフェアにGRAF Publishersも出展いたします。


粒揃いのラインナップ。ブースはみちみちかと思われます。今日から6/5までは、鵜川真由子さんと在校生卒業生の展示をやっています。ブックフェアのときにも閲覧できますが縮小されてしまうので、今のうちに見に行きたいところ。。私は運営のほうに回っているのでブースにはあまり立てないと思うのですが、会場にはおりますゆえ、ぜひ遊びに来て欲しいです。楽しみだなー。
21時まで作業してしまい、帰ろうとしたらちょうど雨が降ってきた。学生の頃こんな時間までよくやってたなあと思う。

普通の頼んだつもりがうっかり特製になってた。
アイス食べようと思って買ったのに、アイスも食べないまま気絶した。
5月30日(金)雨
雨の日の出勤は憂鬱である。
朝から学生の対応をして、図書室で写真集を観る。私も勉強。
機材出しなどでバタバタだったが、なんとか!
仕事終わりにV Photobook Fairのフライヤーなどを渡しに前の職場へ。みんなもう帰っちゃってて会えなかったけど、マネージャーとお話ができて嬉しかった。あと、教育をしてくれた先輩にも会えた。
なんだか帰るのが惜しくなったので、スタジオマン時代よく行ってたげんぱちでご飯食べて帰る。

げんぱちは丁寧な味がする。丁寧な仕事、というのを常に目指している。
最近は雨が降ったりやんだり、どんよりなので頭痛が酷い。生活するだけで疲れてしまう。気絶するように寝てしまった。
5月31日(土)雨
今日はオープンキャンパスのため仕事。土曜日の仕事、つらい。寝たはずなのにどうも調子が悪く、なんとかやった。

今日の体験授業はスナップフォト体験。カメラを持って一駅歩いて戻ってくる。みんな本当にたくさんシャッターを切っていて、時間が押した。最後の最後まで、見よう、見つけよう、見出そう、というような意識に感動した。一生懸命なひとは見ていて気持ちがいい。
バタバタとしており残業。上司の先生方からお誘いいただいたので一緒に夜を過ごした。仕事の話が主だったが、肩の力を抜いて話せて嬉しい。可愛がってもらっています。
若干飲みすぎたけど、明日も仕事がんばる。
6月1日(日)晴れき
今日も仕事。昨晩飲んだ魔王に勝った。今日は学生さんがスタッフでいてくれたので大変助かった。

あっという間に1日が終わった。眠くて眠くて仕方なかったが、おばあちゃんちに行った。

おばあちゃんって、美味しい、好きだと言ったものをずっと覚えている気がする。「里菜ちゃんくらげ好きでしょ」と言って、たくさん乗っけてくれて嬉しかった。
気づいたらおばあちゃんちで寝落ちしていて、起こされて帰る。色々やりたかったけど睡魔に勝てなかった。
6月2日(火)曇り時々晴れ
今日は振替休み。昼から美容院へ行き、原宿へ鵜川さんの展示を見に行った。

海辺のカノンっていいタイトル。この壁は特にカノンっぽい。撮っていることとステートメントが整っていてなるほどとなった。原宿も渋谷も、平日でもお祭り騒ぎだなあ。

吉祥寺で待ち合わせ。時間が余ったので大好きな喫茶店で日記を書く。4月ごろから始めた日記が続いていて嬉しい。1週間分溜まっていたけど、なんとか記憶を掘り返して書いた。言葉を引き出すことと、写真をまとめるときと、同じ感覚になった。

ここ最近でよく飲むようになった、レイさん。先月誕生日だったし、いつもお世話になっているしと思って靴下をプレゼントした。このお店は昨年卒業したスタジオのマネージャーから教わったのだけれどレイさんの古い知り合いがやっているお店だったことを知って繋がった。とても居心地が良い。音楽の話をしたりで楽しい時間。
とても活動的な1週間でした。
学生さんたちと過ごす時間も増えてきて、良い刺激を受けながら過ごしています。
次回はもう夏なんだろうな。雨が降ったり止んだりで身体がつらい時期になりますが皆様どうか健やかに、豊かにお過ごしください。
それでは、また。